牙を抜かれた主婦の絵日記

育児マンガとどうしようもない独り言。お気軽にコメントください!

退院後

退院の日は土曜日だったのでパパが行きました。

土曜日の朝一に先生が判断するとのことだったので、万が一入院が延びた時にショックを受けないよう、「明日帰れるかもしれない」とだけ伝えていたので、帰れることが決まったときは「よかった、帰れる!」という感じの反応だったそうです。

ケーキを買ってもらって帰宅。

ずっと家にいたルイに対する嫉妬が芽生えたらどうしようと心配でしたが、帰ったらすぐにルイにかまいだし、泣いたら絵本を読んであげたりして、相変わらずのいいお姉ちゃんでした。

おばあちゃんに電話で「シャロちゃんね、喉がいたくなっちゃったから、病院にいたの。いちゅも。でも注射は痛かったの。」と話していました。ちゃんと理解しているんですね。

入院後の変化

つらく寂しいシャロの入院でしたが、実はよい面がたくさんありました。

まず、シャロが前よりも聞き分けがよくなりました。理由はよくはわからないのですが、もしかしたら・・・家族でいられる時間を大事にするようになったからじゃないかな、という気がしています。一緒に仲良く過ごしたいから、いい子にしているんじゃないかな、という感じ。

また、生活リズムが整いました。テレビ中毒もすっかり抜けて、テレビをつけずおままごとやお絵かき、ジグソーパズルをして遊びます。私や夫も、前よりもシャロと遊びの相手をするようになりました。私たち大人もシャロとの遊び方を学んだような気がします。

手洗いをさぼろうとするときなど、つい「また病院に行くことになるよ」と叱ってしまうのですが、そうするとちょっとパニックっぽくなります。すぐに言うことを聞いてくれるのでつい言ってしまうのですが、あまり多用してはいけないな・・・と反省です。

心配なのは、今後インフルエンザなどで病院に行かなくてはならない時・・・パニックを起こさないか。

学んだことなど

今回のことですが、先生たちに聞いたのですが、予防する方法はないのだそうです。どうしても偶然起きてしまうこと。

こんなことがあるといつも以上に神経質に手洗いやシャワー洗濯などしてしまうのですが、子どものうちにかからないと重症化するものだってあるのだし、病気を恐れすぎてもいけないな、と思ったのでした。

夜間の小児病院は、「ママ、ママ」「痛いよ」という泣き声が響いて、それはそれは悲しい場所でした。

小児科に従事している方々の多くは、子どもが好きな人だと思うのですが、子どもが回復していくうれしい場面だけじゃなく、泣くところも見なくてはならないのだと思います。そんな現場に努めることを選んでくれたことに頭が下がる思いです。

また、少しでも早くそんな子供たちがおうちに帰れるよう、医療現場の改善や教育研究が進むよう、もっと政治参加したり募金などしたりしたいな~と思ったのでした。

f:id:BTAD:20190116120201j:plainf:id:BTAD:20190116120204j:plainf:id:BTAD:20190116120207j:plainf:id:BTAD:20190116120157j:plain

なぜかシャロは大きくなったら男の子になると思い込んでいます。

空を見るシャロ

初めて保育園に復帰した日、お散歩に行くとシャロは時々「なんで自分はここにいるんだろう」という感じで空を見上げていたそうです。

入院前のある日、公園でそれまではしゃいでいたシャロが突然空を見上げるとテンションが下がり、「一人になりたいの」とベンチに腰かけてうつむいたそうです。

「どうしたの?」と聞くと、「昨日ママとケンカしたこと思い出しちゃって」と言うのだそうです。その様子を見たお友達が心配して「どうしたの?どうしたの?」と声をかけてくれたそうです。

復帰したこの日も、空を見上げるシャロをお友達が心配して「どうしたの?どうしたの?」と声をかけてくれたそうです。シャロの成長と、お友達とのつながりの成長が心になんとも響きます。

 ルイちゃんは昨日少し調子が悪かったのか、いつもより泣いて不機嫌でした。今朝便が出たと同時にニッコリが出たので、便秘で不機嫌だったのかな。今は抱っこ紐の中で寝ながらニコ~としています。