牙を抜かれた主婦の絵日記

育児マンガとどうしようもない独り言。お気軽にコメントください!

トリビア

ホピ族長老 長生きの秘訣7つ

以前、ホピ族の予言を紹介した時に、ホピ族を代表し国連でスピーチを行った4人の長老の話を書いた。4人中3人は100歳以上、1人は90歳まで生きたという。けっこう昔のホピは長命だったらしく、 100歳以上もざらにいたとか。彼らの長生きの秘訣はなんなのか、考…

11月の第三木曜日はボジョレー解禁日

ボジョレーって、他のワインの熟成を待つ間に飲むためのものだったのですね。ワインは味よりもボトルのかわいさが気になる下戸です。 1951年にフランス政府が解禁日を定めてから、一刻も早く手に入れようとみんなが躍起になってブーム、それが世界各地に広が…

アブラカダブラ……よく考えてみたら意味を知らなかった

突然思ったこと。アブラカダブラってなんだ。子供のころから知ってるけど正体がわからない。ある本を読んでいた時に、『アブラカダブラとはアラム語で「私は話しながらも作り出す」あるいは「私は話した通りのものを作り出す」という意味』だと読んで急に気…

世界的に有名なダイア5つ

調べてみたら、今日は1869年に南アフリカでダイアモンドが見つかった日なのだそうですよ。初めて見つかったダイアは「ユリーカ」と名付けられたそうです。 ホープ・ダイアモンド45.5カラット 青 アンティーク・クッションカット(丸みを帯びた四角いクッショ…

 ガイコツだらけに! メキシコの「死者の日」

ハロウィンの本来の意味は「ハロウのイヴ(前日)」。その昔、聖人があまりに多すぎることに悩んだカトリック教会は、ある日に全員の聖人を祀ろうと考えました。それが現在11月1日に定められている諸聖人(ハロウ)の日です。 メキシコではアメリカインディ…

11月1日は すしの日 だそうです。

今日は寿司の日なんですって。というのもこの時期、いい新米と海の幸がとれるから定められたそうで。そんなわけで私も回ってるお寿司に行こうと思います。やっぱり寿司なら回転系だよね(涙)!というわけで、各地のご当地寿司? について調べてみました。今…

実際ハロウィンってどんな感じで過ごすの?

ハロウィンですね。子どもの頃住んでいた場所では、だいたいハロウィンが目前に迫るともうホリデーシーズンで、なんとなく町はお祭りムードに包まれたもの。ハロウィン⇒サンクスギビング⇒クリスマス⇒ニューイヤーと休みなく続くから、家は次から次へとデコレ…

パーシー・ジャクソンを見る前に知っておくといいキャラクター(オデッセイ編)

ギリシャ神話を語る上で欠かせない知識が、ホメロスのイリアッドとオデッセイ。イリアッドの大部分はブラピ主演、トロイで映画化されている。が、パーシー・ジャクソンシリーズにはイリアッドの続編、オデッセイから登場人物が多く出てくる。ポセイドンの息…

一応知っておいた方がいいオリンポスの神々

偏見かもですが……ヨーロッパ人⇒ローマ大好き(俺たちの祖先だ←…?)。アメリカ人⇒ギリシャ大好き(デモクラシー万歳!)。みたいな。11月1日に新作公開されるパーシー・ジャクソンシリーズなんて、ハリーポッターをアメリカに連れてきて、イギリスならではの…

ビジネス三国志

戦場へGO 日本で卑弥呼が誕生するちょっと前、中国市場は漢屋という超大手問屋によって独占状態にありました。しかし、若い当主が跡を継ぐと幹部たちは当主のご機嫌伺いばかりするようになり、サービスクオリティはみるみる下がっていきました。これを受け、…

昔の人の姿がそのまま残っている Bog Body

酸性度が高く、気温が低い場所のピート土に遺体が置かれると、(変色はするものの)何年も姿を変えることなく体が保存されることがある。北ヨーロッパで発見されることが多く、一番古いもので紀元前8,000年のものも。一応閲覧注意とつけたけれど、写真はただ…

アメリカ政府機関閉鎖! で、みんなはオバマ大統領についてどう思ってるの?

何やらアメリカで政府機関が閉鎖しているのだとか!政府機関閉鎖って……ちょっとピンとこないですが、あの自由の女神に入れないって! なんだかスゴイことになってますね~そんな中、アメリカのみなさんはオバマ大統領についてどう思ってるのか調べてみました…

マヤの次はこれ!? 滅亡を警告するホピ族の予言

アメリカインディアンとひとくくりに言っても、実にたくさんの部族がある。今もそれぞれの自治体で、独自の文化とルールのもとに暮らしている。その中でも北東アリゾナに住むホピ族は多くの予言を伝えていることで有名だ。ここは4番目の世界第一世界: 太陽…

周瑜の遺書(オタクで長い。)

三国志のことを考えるときに参考にするのが、正史と呼ばれる陳寿の「三国志」、ずっと時代が最近になってからエンターテイメント本として書かれた「三国演義」、民間伝承、それからほとんど出所がよくわからない異端書などです。 歴史家・小説家等はそこから…