牙を抜かれた主婦の絵日記

育児マンガとどうしようもない独り言。お気軽にコメントください!

子ども用GPS2種類を試してみたので比較(みもり・FamilyDot)

買いました。子ども用GPS。

不安になる事件が多いので。

 

うちの近所の公園は近くに大きな遊具があます。その中に入ると子どもが全く見えなくなり、どこから出てくるかもわかりません。毎度ハラハラするよりは、と購入に踏み切りました。

 

色々検討し、みもりFamilyDotに絞り込みました。でも、ここで手違いがあり、夫と私でそれぞれ1つ買ってしまいました。結果2つ使ってみることができたので、比較レビューします。

 

GPSの精度が高いみもりを継続利用することに

みもりとFamilyDotでは、みもりの精度が断然上です

 

FamilyDotは数メートル~10メートルの誤差がでます。

たとえば大きなモールで迷子になったとき、まだモールの付近にいるかどうか程度はわかりますが、どちらの方向に歩いて行ったかといったことまではわかりません。

 

それにくらべてみもりはせいぜい10メートル以内の誤差にとどまっていることがほとんど。これなら公園で見えなくなった時に心配しなくて済む、という本来の目的に合います。

 

しかし2019/11/19現在、みもりはソフトウェアの不具合で、誤差が出ています。

タイミング悪く我が家のみもりが行方不明になってしまい、シャロが外出中に落としたのか、最近のルイの趣味である「再収納」でどこかに行ったのかがわからなくなってしまいました。

前のみもりだったら、ピンポイントで家にあるかどうかわかるのですが、今現在は…少し動き回った後、近所のマンションのところで止まっています。

 

そこのマンションの人が拾って持ち歩いた後、家に置きっぱなしにしたような動きですが、ソフトウェアの不具合でこうなっているだけとも言い切れません。

 

金額比較(購入費用&月額費)

みもりは購入後月々680円かかります。初月無料キャンペーンなどありますが、まあまあな金額です。

また、途中で休会することができず、再開するときはまた機器を購入しなくてはなりません。

 

いっぽうFamilyDotは買いきりで月額料金がかかりません。2年間利用でき、2年経つと使えなくなります。

 

2年間の総額を比較すると、大きな差はでませんが、FamilyDotの方が割安です。

 

多少誤差が出てもいい、という場合はFamilyDotがおススメです。

 

なお、みもりは退会するときに機器を返送すれば、3,000円分のAmazonギフト券がもらえます。

 

 

使い勝手の比較

どちらも連携はすごく簡単で、マニュアルを見なくてもよいほどです。

本体を充電してアプリをインストールしたら、ブルートゥースですぐに連携出来ちゃいます。

 

みもりは、マニュアルらしいマニュアルがついてきません。アプリでチェックする方式です。

 

でも、単純に位置情報を見るだけなら、非常にわかりやすいです。アプリを開くだけ。

ただし、機能がたくさんあり、全部使いこなすのはちょっと難しいです。マニュアルが電子化されているのでネットに弱い人はなおさら。機能減らしていいから月額を安くしてもらいたいな…。

 

FamilyDotは機能がシンプルでわかりやすいす。

 

サイズ比較

サイズは、FamilyDotにダンゼン軍配が上がります。

 

小さくて、軽くて、子どもにつけてもあまり気にならない程度(でもやっぱりイヤみたいです)。

みもりはちょっと大きくて、つける場所に困るし、子どもも嫌がります。

 

ただ、みもりは1,000円で購入できる付属のケースの見た目がいいので、これをつけるのはうれしいようです。

 

みもりは休会はできる?

こちらは、問い合わせてみたのですが現在そういう機能はないそうです。

使わない月だけお休み出来たら最高なんですがね…。

 

ただ、そういう問い合わせが多いので、今後検討したいという回答でした。

 

 

まとめ

FamilyDotの性能では、子どもに付けるにはちょっと不安に感じます。

例えば徘徊してしまうご老人にはFamilyDotなどがあれば、どの地域に行ったのかといったことがわかり便利だと思いますが。

より正確に情報がほしい子どもには、みもりがおススメです。

 

ただ、みもりはサイズと価格に不満あり。

まだまだ子ども用GPSは改善の余地がある気がします。

FamilyDotの精度が上がればFamilyDot一択になると思います。

しっかりしてきたけどまだまだきゃわいいシャロです

 

f:id:BTAD:20191119143957j:plainf:id:BTAD:20191119144000j:plainf:id:BTAD:20191119144005j:plainf:id:BTAD:20191119143953j:plain

 

シャロのごっこ遊びに毎日付き合わされる私。けっこう疲れます。
最近好きなのは、リカちゃん人形を使った「結婚式ごっこ」。指輪交換から始まって、ダンスで終わりますwいつも結婚する相手が「おとうさん」なのがまだかわいらしいです。

 

シャロとルイ、種類が違うかわいさに脳が混乱します。

1人だけの時に比べてどうしても1人をかわいがる時間が半分ほどになってしまって、いろんな成長やしぐさを見逃していそうで寂しくなる時があります。

ママの上争奪戦

f:id:BTAD:20191119142124j:plainf:id:BTAD:20191119142135j:plainf:id:BTAD:20191119142139j:plainf:id:BTAD:20191119142143j:plain

もうちょっと前の話で、今はもうスタスタ歩いている、というか「走ってる!?」みたいな感じになっています。

ルイちゃんはかなり好奇心旺盛で、まだ首がすわっていないときから、抱っこしても体を預けず周りを見回そうとするような子で、今もかたときも落ち着いていません。

あまりかまってもらえない2人目なので、1人で家じゅうをウロウロしながら遊んでいますが、ママがお姉ちゃんを抱っこすると膝上専有権を主張しにやってきます。そんな時は2人がしがみついて泣くからたいへん。

 

自作アイシャドウパレットを作っています

 ある日突然シャロがこんなことを言いました。

 

「ママのお目目はムラサキでかわいいの!」

 

そういえば、この1年近く紫だったな…1年前のクリスマスコフレに入っていたアイシャドウつけっぱなし…というか、1年化粧品買っていないやん。

 

 

シャロはおしゃまだから、すごくメイクに興味があるようで、時々エアメイクアップしています。

 

f:id:BTAD:20191113124739j:plain

エアメイクアップするシャロ

そんなオシャレな娘を持ちながら私ったら…。

昔は服の色に合わせてアイシャドウ変えたりしてたのですが、ここ数年まったくそんな余裕ありませんでした。

 

でも、アイシャドウをいろんな色にしたら、シャロ喜ぶだろうな…。

そんなことを考えていたら、自分がよく使う色数種類をその日の気分で選べるアイシャドウパレットを作ってみよう、ということに思い至りました。

 

ぶっちゃけ、今ならだれにも注目されないので(爆!)冒険のしどきですし!

 

タイプと金額: 6色以上組み合わせ自由なアイシャドウ(デパコスブランド)

そこでまずは、6色以上組み合わせ自由なアイシャドウを探すことにしました。

 

パレットの中に隙間があると見た目が悪くテンションが下がるので、なるべく同じブランドで揃えたいので。すると…

 

組み合わせ無限大のシュウ・ウエムラ カスタムパレット

パレット4色1,200円、8色2,400円(すべて税別)

アイシャドウ各2,000円、チーク&フェイスカラー各2,500円

 

単純計算で8色でパレットもつけると、18,400円を超えます。

ただし、カラーはなんとアイシャドウだけでもざっと74色。ベースカラーを含めずこの数です。さすがシュウ・ウエムラ。バリエーションは他の追随を許さないと思います。

 

ウェブでも買えるのはかなり魅力

 NARS

こっちもすごい。60色 ただし1色税込み2,750円 全部ケース付きなので、シュウエムラみたいに自分のカスタムパレットが作れるのとはちょっと違うみたい。

 

アナスイ メイクアップパレット

パレット1,500円、カラー各1,200円(税別)

パレットはアナスイが好きな人にはたまらないデザインです。でもカラーはそんなにないみたい?

 

 デパコスブランドはやっぱり高い

高い…これに尽きます…。アイシャドウは数ヶ月に1回は買い替えた方がいいというし、シュウ・ウエムラのやつは目的にドンピシャだけど、出せないなあ…。

 

プチプラ・薬局系のシングルアイシャドウ

今自作パレットが人気とあって、アイシャドウも各社から単色で発売されていました。やはり同じメーカーのものを組み合わせた方が見た目もかわいいし使い勝手もよいので、同じメーカーで6色以上販売されているもの、できればパレットケースも一緒に販売されている物を中心に調べました。

色味・落ちにくさ

各社のグリーンカラーを手の甲に塗って、色味や落ちにくさを比較してみました。あくまで私個人の感想です。

 

コフレドール

全13色

さっとひと塗すると均一に伸びる感じがあるけれど、白っぽい。薄塗りだと、色が飛んで白にしか見えない。だけどラメが少なく落ち着きがあって大人向け。割と落ちにくい。

メイベリン

グリーン色を塗ってみたら、パレットにあったときの見た目よりも濃く出ました。茶色味も強いし、アイライナー向け。

エスプリーク

メイベリンに比べて、白っぽいけれどちゃんとグリーン色に見える。

洗っても比較的残りました。

KATE

26色。

KATEらしいブラウン味の強い、落ち着いた色が多い。
と、思いきや、手に塗ってみたら、ラメが大きくて案外派手。ラメがほんとに多くて、色がほとんどつかずラメだけという感じも。手を洗うとラメしか残りませんでした。

 

MAJOLICA MAJORCA

16色。

一番発色がいいかも。ラメも少ないし。でも色味が華やかで、若くて色白な人向けかな。

手を洗ってもしっかり色が残ります。

マキアージュ

パウダー13色クリーム7色

2色で組み合わせられるパレットが売られています。

 アイラブメイク

シングルアイシャドーではありませんが、 12色のパレットがありました。これだけあれば、かなり自由に目の雰囲気を変えられるかな~と思ったのですが、1つのパレットにある色味が似ているので、いろんな色で気分を変える、というよりはより奥行きのあるメイクができる、という感じかな。

また、パレットがかなり若々しい…。

 

ヴィセアヴァン

36色

シングルアイパレットの優者。

色が多くきれいで、見ていてウキウキしますが、淡くて鮮やかな色が中心。かなり若くてしかも色白な人じゃないと手を出しにくいかも

 

アイシャドウパレットを自作するときに注意したこと

せっかくパレットにそろえるのなら、1つで目の周りのベースカラー・アイホール・アイライン・アイシャドウの4つの機能をそろえると便利だと思います。

 

できるならば、アイシャドウ以外は1つずつで揃えて、アイシャドウはそれに合う色で揃える。

 

例えばパープル・ブラウン・モスグリーンの冬のパレットを作るとすると、

ベースカラー:冬なので日焼けは少ないはずなので、淡めで。パープルを扱うのでややピンクがかった色で。

アイホール:モスグリーンやブラウンに合うよう、黄土色系で

アイライン:ダークブラウン

 

こんな感じで揃えておくとよいかな。

 

もう少しビビッドな色を揃える春夏用なら、

ベースカラー:馴染みやすい黄色系(または自分の肌に近い色系)
アイホール:肌に近い色みで。ほんとうにビビッド系で揃えるならシルバーやゴールド

アイライン:黒

 

といった感じでしょうか。ここはお好みだと思います。

 

作成の進捗具合

で、実際にはMAJOLICA MAJORCAで作ってみました。

パープル・グリーン・ブラウン、そしてアイラインの濃い色、アイホール用のベージュの全5色を取りそろえて。

 

そして、開封したところ…

なんじゃこのでっぱりは!MAJOLICA MAJORCAのシングルアイシャドウには、持つのに便利な取っ手?!みたいなのがついていて、自作パレットにはかなり不向きでした!!!!

 

さて、そうは言っても乗りかかった船。今100円ショップなどで最適なケースを探していますが、なかなか見つかりません。

雨の日・寒い日でも室内で飽きさせない方法 入院生活で覚えた幼児向け遊び5つ

2019年。盆と正月を入院で過ごした魔の1年として私の記憶に刻み込まれるであろう年でした。

くわえて先月も1件の入院。計3回の幼児入院の付き添いで学んだもの、それは数日子どもを室内で飽きさせない病院の様々な工夫でした。

 

風船テニス 2.5歳~

用意するもの:

・風船

・うちわ2つ

・厚紙(なくてもいい)

 

事前準備:うちわに厚紙を貼る。やらなくてもOK。貼ってあげると面が大きくなって子どもが撃ち返しやすいというメリットが。

子どもの作業:厚紙のデコレーション

 

うちわで風船を打ち合いする。それだけです。狭いスペースでもモノが破壊されるリスクが少なく、また風船の性質上、プレイ時に走る必要がないのでマンションでも平気です。

風船も100円ショップで売ってるし、うちわは夏に宣伝で配っている物をとっておいて、かなり低コストで、けっこう盛り上がります。

 

 

ストローネックレス 3.5歳~

用意するもの:

・ストロー

・毛糸など、太めの紐

・セロテープ

・厚紙

・シールやリボン

・穴あけパンチ

 

事前準備:ストローを0.5cmほどの長さに切っておく

紐の先端にテープを巻いてストローを通しやすくする

厚紙を好みの形に切っておく。厚紙に穴あけパンチなどで穴をあけておく。

 

子どもの作業:ストロービーズを紐に通す。厚紙をシールやリボンなどで好きにデコレーションしてネックレスに通す。

 

全部通したら結んでネックレスにするだけ。

 

サンキャッチャー 3.5歳~

用意するもの:

・クッキングシート

・ミルクの箱

・油性ペン(いろんな色)

・透明なセロファン

・銀色の折り紙

・マスキングテープ

 

事前準備:

ミルクの箱を輪切りにし、セロファンをホッチキスで付けておく

銀色の折り紙を1cm幅程度に細く切っておく。銀色が内側になるよう、先端同士を止めてティアドロップ型にしておく。

 

子どもの作業:セロファンに油性ペンで色を塗る。

 

色塗りが終わったら銀紙を中に敷き詰め、反対側にクッキングシートを張ってマスキングテープで止める。

光にかざすとクッキングシートがキラキラときれいに見えます。

 

段ボール玉入れ 2歳~

準備するもの:

・段ボール

・いらない紙(チラシなど)

・テープ

・厚紙

 

事前準備:

段ボールのフラップ部分を切っておく。

厚紙は動物の顔とかにして、口のところを大きく繰りぬいて段ボールに貼り付けます。

 

子どもの作業:

紙を丸める

 

丸めた紙は、マスキングテープなどでグルグル巻きにします。そうしてできたボールを、段ボールに貼った動物の口に入るように投げて遊ぶゲームです。

 

シーズンデコレーションバッグ 3歳~

用意するもの:

・いらない箱

・リボン(ラッピングについてたものとか)

・色画用紙

・シールとか

 

事前準備:

箱にリボンを取り付ける(ホッチキスOK。穴をあけて結んでも)

箱の4面に色画用紙を貼る

 

子どもの作業:箱をデコレーションして好みのバッグを作る

小さめの箱ならなんでもOK。小さいほどかわいらしいポシェットになります。

 

まとめ

病院のプレイルームは、お金をかけず、あの手この手で子どもを楽しませる工夫の宝庫でした。シャロが入院したときは、とくにサンキャッチャーには心を慰められたように思います。