牙を抜かれた主婦の絵日記

育児マンガとどうしようもない独り言。お気軽にコメントください!

シャロ2年7ヶ月と13日 横暴小皇帝見参

f:id:BTAD:20171214135203j:plainf:id:BTAD:20171214135158j:plain
f:id:BTAD:20171214135205j:plainf:id:BTAD:20171214135201j:plain

 

もうね、甘えん坊だし本当に横暴だし。
夜はお布団があったまるまで私のお腹の上で寝るし。

父方にも母方にもいとこがいないし、長い不妊治療の末の高齢出産一人っ子だから、甘やかされる要素しか見当たらないし。

最近口が達者で反論してくるしね。
「ほら、早く行こう、●●ちゃんがいるよ!」
「●●ちゃん、いないかもよ。●●ちゃんお散歩してるかもしれないじゃない」
みたいな感じだしね。

「ほら、もう●●しなさい」とかいうと、
「今お料理してる(おままごと)からー」とか言われちゃうし。

無理強いすると私を完コピした口調で「やめて。」って言うし。

もう本当に抱っこ魔。一日中「だっこー」ばっかり。

でも、抱っこをせがんでくれる時って、10年も20年もないのよね、
なんなら、あと数年なのよね。

そう思うとまた抱っこして甘やかし放題になるのでありましたw

 

ところで、全く関係ありませんが、友人がやっているサイトのご紹介。

www.mvnoitiran.mobi私自身格安SIMを使いだして2年ほどたつのですが、あまりにも安くなったので自分の家族にも勧めました。格安SIM・格安スマホの会社があまりに多く、しかも情報量も多いためになかなか踏み出せない人が多いと思います。なかなかわかりやすく解説されているサイトなので、検討中の方は参考にしてください。

シャロ2年6ヶ月と13日 呼び捨てとBFF(ベストフレンド・フォエバー)

f:id:BTAD:20171114121158j:plainf:id:BTAD:20171114121154j:plain
※「じびんでやったい」=じぶんでやりたい
f:id:BTAD:20171114121201j:plainf:id:BTAD:20171114121205j:plainf:id:BTAD:20171114121209j:plain

とにかくママがやることは自分もやるはずだ、と思うらしく。
最近きついのは、飲み物飲んでると、コップを支えてくれることですね。

ただコップを支えてくれるだけじゃなく、こっちの意図と関係なく流し込んだりやめたりするし、こぼさないように首根っこ掴んで頭ごとコップに押さえつけてくれますからね。

そして何度も顔のぞき込んで「こもしゃないにね(こぼさないようにね)」と言い聞かされます。

呼び捨て

最近自分のことを呼び捨てで呼ぶようになりました。
どうして「ちゃん」が名前の一部じゃないってわかるのか、不思議です。

また、苗字も理解したらしく、自分のことをフルネームで呼んだりします。
他の人にも苗字があるのがわかったらしいのですが、「この人なんて名前?」と聞くと、全員に自分の苗字をつけます。要するに、「ちゃん」同様すべての人の名前の前につく何かだと思ってるみたい。

ベストフレンド

最近2人のベストフレンドがいる様子のシャロ。その子たちだけは、他の子と違ってお互い呼び捨てで呼びあっています。昔は「ちゃん」付けだったのに、いつの間にか呼び捨てに。大人とおんなじなんだな。

いつまでも仲良くしてくれたらいいな。

パパとの関係

最近、パパにちょっと何かいわれると「パパが、パパがおこらった(パパに怒られた)。シャロが、シャロが?#%&''(以下宇宙語)」と泣きながらママに訴えてきます。

こうするとママが慰めてくれたりパパを叱ってくれたり、パパが謝ってくれたりするからかも。

おまけ⇒どんぐりとシャロ

子どもにとって、どんぐりは宝物なんですね。
うちの子は一時期「となりのトトロ」が大好きだったからとくにかも。

そんな大切などんぐり、家の中でなくしちゃったのですが、
シャロさんはそれを「虫むし」のせいにしました。
(虫とまっくろくろすけの違いがよくわかっていないみたいです)

家の中を「むしむし、シャロの、かしてって言わないと(おそらく「虫さん、シャロにちゃんと貸してって言ってからもっていかなきゃダメだよ」の意)」と言いながら捜索しましたが、見つからないので、部屋の真ん中で

f:id:BTAD:20171114122127j:plain

(かして=返して?または「貸して」って言わなきゃ駄目?)

と「ちょーだい」のポーズをしながら虫むしに語り掛け続けていました。

最近の言い間違い

ヨールクト(ヨーグルト)
まつごっとり(まつぼっくり)
ドボンボン(ドラえもん
ドバンバン(バンドエイド)
ぱんけぴ(カンペキ)

アメリカ西海岸、ハロウィンの記憶


ハロウィンですね。

子どもの頃住んでいたアメリカ西海岸では、ハロウィンが目前に迫るとホリデーシーズンの始まりで、なんとなく町はお祭りムードに包まれたもの。
ハロウィン⇒サンクスギビング⇒クリスマス⇒ニューイヤーと続くから、家は次から次へとデコレーション替えをしていました。

私がここに住んでいたのはもう30年近くも前のことなので、もう変わっているかもしれまえせん。でも毎年この時期になると懐かしさでいっぱいになるのです。
アメリカで経験したハロウィンの思い出を振り返らせてください。

準備編

ジャック オー ランタンを作る


10月のはじめ頃、郊外に行ってカボチャをとってきます。
この季節になるとカボチャ畑を開放している農家があるので、そういうところに行って、自分の理想通りのカボチャを探して収穫、お金を払って持って帰ります。

中をくりぬき、顔を作ります。出来上がったら、中にろうそくを立て、期間中ずっと玄関に飾っておきます。
でもよく悪がきがやってきてよくできたやつをつぶしちゃうんですよね。どこにでも不良はいます。アメリカの悪ガキは相手を選ばなくてタチが悪かったです。

家を飾り付ける

ジャック オー ランタン以外にも凝った飾り付けをする家が多かったです。
飾り物のダースベーダ―だと思って近づいたら、人が入っていていきなり動き出したことや、玄関に近づくといきなり下がってくるお化けの飾りを見たことも。
かわいい系の飾りをする家が多いけれど、たまに本当にホラーなところもある。

衣装を作る

みんなあの手この手で工夫を凝らして衣装を準備します。
自作する人が多いようで、クラフトショップにはいろんな衣装の型紙が売られるようになります。
だいたいお母さんにリクエストして作ってもらいます。
女の子はお姫様、男の子は怪獣とかが多い。あれ? 仮想してない? と思ったら女装した男のだったり。

お菓子を買う

この頃になると、ハロウィン用の小さいお菓子の大量入り袋が売られるようになります。
スニッカーズ・マーズバーズ・ネスレクランチなどよくもらいました。コーンキャンディー。これもよくもらうんだけど、ハッキリ言ってハズレ。甘いだけでおいしくない。

こいつを小分けにして渡される。
見た目はハロウィンっぽいんだけど……

当日編

友達どうしで集まって、ご近所を回ります。小さい子だけ親と回る。
そんなに遅い時間じゃないと思います。家にいると、16時くらいからボチボチピンポンが始まって、20時くらいにはもう途絶えて、あ、もう終わったんだなって実感した記憶がある。
 
トリックオアトリートにいくのは、せいぜい13歳くらいまでかな。
友達と「何歳までやっていいんだろう?」「●●ちゃんは15歳でも回ったって言ってるよ」なんて会話をしたのを覚えている。
 
知らないおうちでもとりあえずピンポン。
大人たちが待ち構えていてあの手この手で趣向を凝らして子供を楽しませようとしてくれる。
 
目をキラキラさせたおじいちゃんが「ばあーーーー!!」 って言いながら飛び出してきて、
ニコニコしながら手作りのキャラメルポップコーンの玉を渡してくれたり。
手作りのお菓子ってたいていは食べないんだけど。
 
仮想してパーティーして騒いでいる大人もいます。
だいたい、電気がついてて飾り付けがあったら、うちは来てもいいよというサイン。
 

後日編

平和な田舎町でしたが、少なからず悪がきはいるもので。
お菓子をもらう時に歌う「Trick or treat, give us something good to eat」とは、
「お菓子くれなきゃいたずらしちゃうぞ!」の意味で、
約束通り、お菓子をくれなかった家へのいたずらがあります。
 
そこかしこに散らばるつぶされたカボチャ。
一番人気のいたずらは「ティーピー」と呼ばれるもの。
TP=トイレット・ペーパーの略。
夜の間に庭中にトイレットペーパーを転がしておく。
できるなら屋根にも投げておく。
転がって家がラッピングされたようになっていく。
さぞかし楽しいでしょうが、
やられた方はたまらない。
夜から朝にかけて気温が上がり、露でへばりついてとれなくなります。
芝生にもからみついてさいあく。
近所に学校の先生が済んでいましたが、バッチリやられてました。
 
 
そんなわけで、大変楽しいお祭りだったハロウィン。
数年前から急に日本でも盛り上がりだしたけど、コスプレイベント色が強くて、もっと子どもが楽しめるものになったらいいのにな、なんて思ったりするのです。

アラフォー女性が厚生年金に入るなら…簡易計算ツールその1 毎月の掛け金編

前回までの記事はこちら…

 

fmkn.hatenablog.com

ではボチボチ作って行きます。 全部一度に作る自信がないので、少しずつ更新します。許してくだされ。

毎月の支払額

年齢を入力してください

1口目(A型かB型をお選びください)

1口目の掛け金月額: 

 

2口目以降の各型の加入口数

 

A型 掛け金:

B型 掛け金:

Ⅰ型 掛け金:

Ⅱ型 掛け金:

Ⅲ型 掛け金:

Ⅳ型 掛け金:

Ⅴ型 掛け金:

 

 

掛け金計(60歳になるまで毎月支払うお金です): 

 

なんでイチイチ各型毎に月額掛け金を算出すかと言いますとですね…フォームに記入欄があるからです。

そうです。イチイチ自分で表を見て計算して書き込まないといけないんです。

というわけで、とりあえず選んだ型に対して、月々の支払額を算出してくれるツールを作成しました。

 

注:

※重くなりすぎるのが心配なので、加入月加算は考慮していません。加入月加算とは、加入した月と誕生月まで何か月あるかに応じて支払額に上乗せされるものです。数百円の差なので、このページが重くなりすぎないようでしたらのちに計算に加えようと思います。
※35から44歳の女性向けです。男性向けはご要望があれば作ります!
※一応確認して作っていますが、ご自身で資料を確認し、あくまでも参考またはダブルチェックとして使っていただけるとありがたいです!

 

と、とりあえず今回はここまで!次回から何歳まで生きたらいくら儲かんの?みたいな計算もできるもの作って行きますね!念のため、上記で算出した結果はメモっておいてくださいませ。(次回がいつになるかわからんので)

シャロ2年5ヶ月と16日 子どもは覚えるのが早い

 

f:id:BTAD:20171017135127j:plain
f:id:BTAD:20171017135155j:plainf:id:BTAD:20171017135201j:plainf:id:BTAD:20171017135204j:plain
f:id:BTAD:20171017140451j:plain

子どもってすごいですね。いつの間にかどんどんいろんなことを覚えていく。

よく夫と「なんでわかるんだろう、何で知ってるんだろう」とびっくりしています。

例えば、炊き込みご飯に入っている鮭を「おさかな」と呼んでいたのもびっくりしたりして。
よく食べる「おさかな」の雑魚とはちょっと味が違うと思うし、私たちも「しゃけ」と呼んでたと思うんだけど。どうして「おさかな」だってわかったんだろう。会話でキャッチしたんだろうか。

 

ところで、シャロさんは先日ひどいじんましんになってしまいました。

病院にも行きましたが、調べたら子どものじんましんはストレスによるものが多いらしいですね。先生にも「うなされたりしてないですか」と聞かれました。
そういわれれば、じんましんが出ていた時は、夜中に何度もうなされながら怒っていました。

最近、トイレトレーニングに加え、「遊ばず食べなさい」「早く寝なさい」「指を舐めちゃダメよ」と叱ることが多かったかも。

シャロさんの課題はお人形遊びに現れるようです。

以前はお人形さんにミルクをあげてオムツを替えてあげて遊んでましたが、
ある時からお人形さんにトイレさせることが増えました。
最近は「こぼしちゃダメよ」とか「ねんねしててね」とか語り掛けてることが多かったかも。

ちょっとしつけはペースダウンしてゆっくりいろんなことできるようになってもらおうと思う今日この頃なのでした。